忍者ブログ
ちくま学芸文庫絶版目録
復刊が待たれる絶版・品切れ「ちくま学芸文庫」のリスト。ちくま学芸文庫解説目録を補完。
[1] [2] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


定価:1,575円(税込)
整理番号:フ-13-8
刊行日: 1999/01/12
ページ数:640

この本の内容

現代のさまざまな国家形態、政治思想、さらに哲学、弁論、文学・芸術の諸ジャンルにおける精神活動は、原型をほとんど古代ギリシアに見いだすことができるだろう。この天才的な民族の創造物にあらゆる面から深い考察を加え、文化史家としての力をすべて結集することで、ブルクハルトの『ギリシア文化史』は成立した。その史観の類を見ぬ深刻さ、厳しく率直な人間観、深い洞察力と広い視野により、古今の史家の試みをはるかに凌駕して、この畢生の大著は歴史の真実に肉薄する。第8巻は、大帝国を築いたアレクサンドロス大王の事蹟と、その後のローマによる覇権奪取までを叙述する壮大な歴史の完結篇。
 

この本の目次

第9章 ギリシア的人間とその時代的発展(ヘレニズム期の人間(アレクサンドロス大王とその人格
幼少時代
驚嘆すべき諸性質
イッソスに至るまでの戦い
ダレイオスの死に至るまでの戦い ほか))

PR

定価:1,575円(税込)
整理番号:フ-13-7
刊行日: 1998/12/10
ページ数:544

この本の内容

現代のさまざまな国家形態、政治思想、さらに哲学、弁論、文学・芸術の諸ジャンルにおける精神活動は、原型をほとんど古代ギリシアに見いだすことができるだろう。この天才的な民族の創造物にあらゆる面から深い考察を加え、文化史家としての力をすべて結集することで、ブルクハルトの『ギリシア文化史』は成立した。その史観の類を見ぬ深刻さ、厳しく率直な人間観、深い洞察力と広い視野により、古今の史家の試みをはるかに凌駕して、この畢生の大著は歴史の真実に肉薄する。第7巻は、前5世紀に最盛期を迎えたギリシア人の生全盤が徐々に衰亡へと傾き、マケドニアの隆盛を準備するまでの過程を描く。
 

この本の目次

第9章 ギリシア的人間とその時代的発展(前五世紀の人間
アレクサンドロス大王に至る前四世紀の人間)


定価:1,365円(税込)
整理番号:フ-13-6
刊行日: 1998/11/10
ページ数:384

この本の内容

現代のさまざまな国家形態、政治思想、さらに哲学、弁論、文学・芸術の諸ジャンルにおける精神活動は、原型をほとんど古代ギリシアに見いだすことができるだろう。この天才的な民族の創造物にあらゆる面から深い考察を加え、文化史家としての力をすべて結集することで、ブルクハルトの『ギリシア文化史』は成立した。その史観の類を見ぬ深刻さ、厳しく率直な人間観、深い洞察力と広い視野により、古今の史家の試みをはるかに凌駕して、この畢生の大著は歴史の真実に肉薄する。第6巻は、前6世紀以前の植民活動とギリシア的生の基本原理「競技」の意義を問い、その後代への継承を展望する。
 

この本の目次

第9章 ギリシア的人間とその時代的発展(序論
英雄神的人間
植民的人間と競技的人間)


定価:1,575円(税込)
整理番号:フ-6-3
刊行日: 1998/11/10
ページ数:464

この本の内容

グーテンベルクらによる印刷技術の完成以降、地理上の発見とともに書物は世界中に流布される。やがてヨーロッパ中を揺がせた宗教改革において書物は大きな役割を担う。命懸けで異端派の禁書を手掛ける出版業者や書籍業者により、教会側の強い弾圧にもかかわらず、書物は新しい思想をのせてヨーロッパ中にひろまってゆく。さらに活字本の普及により、ラテン語は廃れ各国語が発展するにいたる。書籍をめぐる伝統維持と革新をあらゆる局面からたどり、それに関わる生きた人間とともに鮮やかに描きだすアナール歴史学の金字塔。
 

この本の目次

第6章 書物の地理
第7章 書物の取引
第8章 書物、この酵母


定価:1,575円(税込)
整理番号:フ-6-2
刊行日: 1998/11/10
ページ数:480

この本の内容

活字印刷術はどのような前提条件のもとに生まれたのか?それまでに達成されたさまざまな技術革新だけでなく、文字使用や商取引慣行の進展、紙の普及などがなければ、マインツの工房での偉業もありえなかった。しかし当時の書物には目次や出版者の名もなく頁付けもない。読者に便利な情報一覧や現在の書物のような体裁はその後の技術の改良とともに整えられて来たのである。こうした新しい産業に従事した誇りたかき印刷人や書籍商たちはどのような人びとで、どのように仕事をしたのだろうか。そして著者や読者たちとの関係は?書物をめぐって生きた人びとの姿を鮮やかに描く。
 

この本の目次

第1章 前提条件―ヨーロッパにおける紙の出現
第2章 技術的問題とその解決
第3章 書物の体裁
第4章 商品としての書物
第5章 本造りの世界


定価:1,260円(税込)
整理番号:フ-13-5
刊行日: 1998/10/08
ページ数:352

ギリシア的生の本領としての哲学は、いかにして生まれ発展したのか。本巻に至り、国家、宗教、文化の叙述が一堂に会し、文化史の精髄が現れる。

定価:1,575円(税込)
整理番号:フ-13-4
刊行日: 1998/09/10
ページ数:512

この本の内容

現代のさまざまな国家形態、政治思想、さらに哲学、弁論、文学・芸術の諸ジャンルにおける精神活動は、原型をほとんど古代ギリシアに見いだすことができるだろう。この天才的な民族の創造物にあらゆる面から深い考察を加え、文化史家としての力をすべて結集することで、ブルクハルトの『ギリシア文化史』は成立した。その史観の類を見ぬ深刻さ、厳しく率直な人間観、深い洞察力と広い視野により、古今の史家の試みをはるかに凌駕して、この畢生の大著は歴史の真実に肉薄する。第4巻は、ホメロスから始めて、悲劇、喜劇の盛衰に至る。ディオニュソス祭祀の合唱隊が演劇を生みだす局面を大胆に活写する。
 

この本の目次

第7章 詩歌と音楽(原初
六脚韻(ヘクサメトロン)の詩歌
音楽
六脚韻(ヘクサメトロン)のみによる詩以外の詩歌)


シリーズ:ちくま学芸文庫
定価:998円(税込)
整理番号:フ-14-1
刊行日: 1998/09/10
ページ数:288

この本の内容

1886年、北イタリアの本屋に一冊の本が並んだ。その本とは、デ・アミーチス『クオーレ』である。『クオーレ』はその年のうちに数十版を重ね、20世紀初めまでにミリオン・セラーとなった。『クオーレ』にこめられた愛国心・犠牲的精神の育成、学校・軍隊という国家装置への帰属意識の涵養は、19世紀イタリアの国民形成における―先進諸国から遅れをとっていたがゆえの―至上課題であった。『クオーレ』の各挿話のなかに映し出されたイタリア社会の現実(捨て子や煙突掃除の少年など)を生き生きと描写しながらたどる、国民形成の社会史。
 

この本の目次

第1章 田舎王国サルデーニャのイタリア統一
第2章 『クオーレ』時代のトリーノ
第3章 「第二の軍隊」としての小学校
第4章 教育する軍隊、忌避される徴兵
第5章 武器としての小学校教科書
第6章 イタリア語はイタリアの国語になったのか
第7章 健全な精神は健全な身体に宿る
第8章 捨て子を許す社会、許されない社会
第9章 売られ、働かされ、管理される子供たち
第10章 時代を映す『クオーレ』


定価:1,575円(税込)
整理番号:フ-13-3
刊行日: 1998/08/10
ページ数:560

この本の内容

現代のさまざまな国家形態、政治思想、さらに哲学、弁論、文学・芸術の諸ジャンルにおける精神活動は、原型をほとんど古代ギリシアに見いだすことができるだろう。この天才的な民族の創造物にあらゆる面から深い考察を加え、文化史家としての力をすべて結集することで、ブルクハルトの『ギリシア文化史』は成立した。その史観の類を見ぬ深刻さ、厳しく率直な人間観、深い洞察力と広い視野により、古今の史家の試みをはるかに凌駕して、この畢生の大著は歴史の真実に肉薄する。第3巻は、神託、占いの世界に言及し、妬みや死などをめぐる生観念の特異性と、そこから造形芸術が誕生する過程を説き明かす。
 

この本の目次

宗教と祭祀(ギリシアの英雄神祭祀)
未来の探索
ギリシア的生の総決算
造形芸術(芸術の目覚め
芸術の諸ジャンル
哲学者、政治家、そして芸術)


定価:1,575円(税込)
整理番号:フ-13-2
刊行日: 1998/07/09
ページ数:592

この本の内容

ポリス間の争いと、にもかかわらず保ちえたギリシア国民統一の根拠を説き、ギリシア人の神々と祭祀の姿に迫る。
 

この本の目次

第2章 国家と国民(国家形態の客観的考察
ギリシア国民の統一性)
第3章 宗教と祭祀(転身
ギリシア人とその神々)

ブログ内検索
※人名を検索する時は姓または名のみで検索してください。
例.「宮沢賢治」→「宮沢」
関連ワード
このブログは次のような言葉と関連があります
叢書ウニベルシタス、講談社学術文庫、中公文庫、岩波文庫、ちくま文庫、みすず書房、哲学、思想、人文科学、芸術、美術、算法少女、復刊、悲劇、古本、イーブックオフ、古本市場...
ご注意
ブログ内の「ちくま学芸文庫目録」は個人が趣味で編集したものです。当ブログと株式会社筑摩書房とは一切関係がありません。
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 『ちくま学芸文庫・絶版図書目録』 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]